
目次
はじめに
こんにちは、エルノです。
機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2クロスブースト、
ランクマッチのプレシーズン、お疲れさまでした!
個人的には、
ガンダムシリーズでは、期間を区切ってランクマッチをやるのは
初めてだったので、なかなか新鮮でしたね。
ただ、ランクマッチゆえの弊害か……
同じ方と連続で戦うことが多かったので、
そのあたりがどう解消されるか……期待ですね!
前置きが長くなってしまいましたが、
今回は次回(5/12・火)から始まる
ランクマッチ・シーズン1で、個人的に勝てる機体について、
書いていこうと思います。
今回は3000コスト編です!
以前の記事と被っている部分もありますが、
ご容赦のほどよろしくお願いします。
(リボは下方修正入ると思ったんですけどね…)
勝つのにオススメの機体
3000コスト
-
リボーンズガンダム
言わずと知れたリボガン。
ガンダム形態で押しつけと着地取りに使えるサブ射撃(照射ビーム)、
敵機への押しつけと自衛に使える特殊射撃(ガガ×3)、
キャノン形態での、強力な銃口のニュートラル特殊射撃、
単発ダウンが取れるメイン射撃。
各形態の相互換装による移動と射撃攻撃。
ガンダム形態時の格闘も非常に強力。
なれるのに多少の時間は必要ですが、
使いこなせれば、攻守ともに隙のない機体になっています。
やりこむのであれば、この機体が一番おすすめです!
-
ウイングガンダムゼロ(EW版)
押しつけ、着地取りができ、ダウンも奪えるメイン射撃。
単発強制ダウンのビームか、
その場で照射ビームを撃ちながら回転するチャージ射撃。
誘導の強いアシストを召喚できるサブ射撃。
メインからキャンセルでき、そのままでも強い銃口と
タメージが期待できるニュートラル特殊射撃。
さらに今作では、レバー入れ特殊射撃で
奇襲に使えるマルチロックの照射ビームも出ます。
さらに逃げにも攻めにも使える移動技の特殊格闘(飛翔)と、
格闘チャージの誘導切り(ゼロシステム)武装があります。
ふわふわした挙動になってますが、
全機体の中でもトップクラスの機動力を持っており、
かつ、上記の飛翔や、ゼロシステム、
さらにレバー後入れ格闘で急降下によるブースト管理もしやすく、
どの機体相手にも、ブーストを有利で戦える場面が多いです。
ですがその反面、ニュートラル特殊射撃を当てないと
火力が出ないことが多いので、
時間切れに注意してください。
-
ホットスクランブルガンダム
ガンプラ枠の万能機。
後入れサブ射撃で、銃口の強い照射ビームを放つファンネルを飛ばせます。
さらに、そこから逃げた相手の着地を取れるメイン射撃や特殊射撃。
横サブ射撃で、ラインファンネルを自機の横に配置し、
メイン射撃を押すことでそのまま落下できます。
今作から追加された特殊格闘(マーキュリーレヴ)は、
レバー入れで性能が変化する武装ですが、
体感だと、横特殊格闘(レールガンからバズーカ)、
後特殊格闘(カウンターとショットガン)を使い、
少し難のある自衛力を強化されている方が多い印象です。
遠距離から照射ビームも狙いたり、
近距離では初段射撃ガードつきのブーストダッシュ格闘が使えたりと
近~遠距離において性能を発揮できる機体になっています。
-
∀ガンダム
ダメージ・銃口・チャージ時間ともに凶悪な性能の
チャージ射撃の照射ビーム。
特殊格闘の特殊移動からそのまま落下でき、
性能も高い格闘チャージのハンマー。
弱体化されたとはいえ、まだ高い機動力。
誘導の強い、特殊射撃のカプル呼び出し。
(個人的にはレバー入れの特殊射撃のほうが強いと思います)
適当に近距離バラまけて、相手の着地にも当たりやすいサブ射撃。
攻め手は減った気もしますが、
自衛力の高さは健在。
基本的には3000コストなので前衛ですが、
相方が辛そうだと感じたら後衛にシフトして
照射ビームやハンマーやカプルを狙えます。
その他の凶悪な機体
以上が『安定して勝ちやすい』継続火力高めの機体でした。
ここでは、機体の性質上、安定性は欠けますが、
試合をひっくり返しやすい機体を紹介していきます。
-
ガンダム・バエル
抵コストとタイマンさせてはいけない機体個人的第1位。
メインによる押しつけ・着地取りから、特殊格闘→特殊格闘で
カット耐性高めで、高火力をたたき出せます。
近距離では、サブ射撃のスーパーアーマー突進から、
これまた特殊格闘絡めた格闘で大ダメージが出せます。
さらに今作では超高誘導の特殊射撃の高速アシストが追加され、
そこから格闘を入れてダメージを伸ばすことができます。
特殊格闘も強化されており、弾数消費して出す特殊格闘は
そのまま当てるのにも十分な性能となっております。
タイマンさえできれば、高コストからも大ダメージを奪える
そんな機体になっております。
相手に高威力の単発ダウンビームを持つ機体や
リボーンズガンダムなどの一部相性の悪い機体がいなければ、
無双できる性能を持っています。
-
ガンダムエピオン
新たについた射撃ガードアシストのビルゴⅡが凶悪。
上をとって後ろサブの押しつけ、着地取りから
メインのホーミングダッシュにキャンセルして、
相互キャンセル可能の格闘をねじ込んでいくことが可能。
誘導の切れるチャージ格闘のゼロシステムや、
高度が取れるレバー後格闘もあります。
格闘の性能自体も、そのままねじ込める上、
そこからメイン射撃や格闘にキャンセルができるので、
一度かみついてしまえば、
敵機から大ダメージを取れます。
こちらもバエルと同じく、
相手に高威力の単発ダウンビームを持つ機体や
リボーンズガンダム、スーパーアーマー武装持ちなどの
一部相性の悪い機体がいなければ、
凶悪な性能の機体となっています。
-
マスターガンダム
凶悪な前後サブ射撃のムチ、誘導の高い特殊射撃のアシスト、
一瞬で接近する後特殊格闘、
スーパーアーマー付きで射撃派生もできる前特殊格闘。
そのままでも強い格闘。
さらにどれだけ不利でも、
F覚醒の明鏡止水ですべてをひっくり返す格闘火力を持っています。
格闘機に強い機体でなければ、一方的に倒すこともできます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
そのほかだと、ガンダムレギルスも評価の高い機体になっていますが、
二段降りテクなどもあって、ちょっと扱いが難しいと感じたため、
割愛させていただきました。
今回紹介した機体はあくまで主観ですが、
かなりのポテンシャルを持っており、
個人的に勝ちやすい機体だと感じています。
ただ、このガンダムVSシリーズは、定期的に機体の調整が
入りますので、注意してください。
(また機体の調整がありましたら、
こちらのサイトでも記事にしますので、
よければ見に来ていただけると幸いです。)
それでは、よきガンダムライフをー。
〇2500コストの環境考察についてはこちら
〇2000コストの環境考察についてはこちら
各種覚醒についてはこちら