
目次
はじめに
どうも、こんにちは、エルノです。
今回は、機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2クロスブーストに
新規参戦した「戦国アストレイ頑駄無」を触ってきたので
使用感について書いていこうと思います。
それではどうぞ!
戦国アストレイ頑駄無

戦国アストレイ頑駄無(以下戦国アストレイ)ですが、
格闘寄りの機体となっています。
順番に武装を見ていきましょう。
まずはメイン射撃。
足を止めてクロス状の飛ぶ斬撃を放ちます。
こちらは弾数1発でリロードも遅い武装なのですが
その分当たり判定が大きく、弾速もソコソコ速いため
非常に当てやすくなっています。
おまけに当たるとスタンするため
他の武装で追撃することも可能です。
格闘への起点としても、使いやすいと思います。
加えて、射撃派生で相手に近づいて一閃する格闘も
ついているため、近距離でブーストなしで当ててしまった場合は
射撃派生をしてダウンを取りましょう。
ダメージも200ほどと短時間でそこそこの火力が出ます。
チャージ射撃は斧投げになります。
こちらは足を止めて斧を投げます。
誘導は強くありませんが、メイン射撃がリロードの関係で
すぐに球切れになるため、チャージしておいてもいいかと思います。
また、ブーストがない状態で格闘を振ってしまった際の
キャンセルルートにも使えるため、性能はそこまででも
そこそこ使える武装かと思います。
この武装にも射撃派生がついていて
ハンマーで引きずったあと、メイン射撃のような飛ぶ斬撃を
放って、相手をダウンさせます。
ブーストがなくてもダウンまで持っていけるので
格闘の保険として仕込んでおいてもよいかと思います。
また、射撃チャージからは特殊射撃の特殊移動にもキャンセルできます。
続いてサブ射撃です。
小さめのソード(?)をまっすぐに投げます。
当たればスタン状態になりますが
それ以外に特筆すべきものがない武装です。
射撃武装が弾切れを起こしやすいので
メイン射撃を遠くで当ててしまって追撃する武装がない
というときに、追撃で使ってみるといいかもしれません。
特殊射撃の特殊移動と特殊格闘にキャンセル可能です。
特殊射撃は特殊移動になっています。
前方にダッシュするこの特殊移動ですが、全方位のビームバリアになっていて
ビームはもちろんのこと、バズーカなどの爆風ありの射撃武装も
防いでくれます。
さらに突進中に射撃武装を当てられると加速する性質があるため
射撃主体の機体の相手に接近するときには重宝すると思います。
ダッシュのあとに、メイン射撃や格闘にキャンセルすることも可能です。
特殊格闘は、3種類あります。
レバーニュートラル特殊格闘は、粒子発勁。
伸びのあるスーパーアーマーつきの格闘で
さらにカウンターのような特性も持っており、
スーパーアーマーが発動すると
モーションの違う打撃攻撃を繰り出します。
レバー前入れ特殊格闘は、
射撃のすり抜け効果ありの格闘になっています。
ダメージは特殊格闘の中で1番高くなっています。
レバー後入れ特殊格闘は、
相手にガードされても、こちらがのけぞり状態にならない
特殊な格闘になっています。
F覚醒中に当てることができれば
確定で格闘入れることができます。
格闘はレバーニュートラル格闘とレバー左右入れ格闘に
前派生と後派生がついており、
前派生は決めることができればダメージを取りやすくなっています。
後派生はその場でビームの帯を相手に巻きつけて爆破する武装になっています。
手早く格闘を終わらせたいときに便利です。
レバー前入れ格闘はふわっと機体を浮かせてから
刀を叩きつけるように攻撃します。
判定の小さい射撃武装なら飛び越えられる気がします。
レバー後入れ格闘はカウンターになります。
射撃をつけるとガードに移行します。
ブーストダッシュ格闘は
そこそこ伸びる初段切り抜けの格闘になります。
こちらにも後派生がついています。
バーストアタックは、殴ったあとに粒子発勁で
相手を吹き飛ばします。
ダメージもソコソコ出ます。
戦国アストレイ頑駄無の戦い方について
戦国アストレイですが、格闘機という性質上、
近接で戦うことで真価を発揮する機体となっております。
そのための布石として、メイン射撃や特殊射撃を使って
相手を揺さぶり、間合いに入ったら
特殊格闘の粒子発勁始動で攻撃していくのがよいかと思います。
ただどうしても、相手の長い格闘判定を持つ武装(鞭など)や
カウンターには弱い側面もありますので
そのあたりは警戒して挑むのがよいでしょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
戦国アストレイは近距離において強い武装が揃っており、
格闘を当てることができれば
かなりのダメージを出せる機体だと思います。
メイン射撃・特殊射撃・特殊格闘関連が非常に強力で
立ち回り次第に環境にも入る性能を持っています。
面白い武装が揃った機体なので
ゲームセンターに行くことがあれば
触ってみてもよいかと思います。
半日動かしただけなので、間違った評価をしているかもしれませんが
そこはご容赦ください。
この記事が、あなた様のガンダムライフをより豊かにする
手伝いになっていたら幸いです。
それでは、またー。
公式HPはこちら