
目次
はじめに
どうも、こんにちは、エルノです。
N-EXTREMEガンダム ヴィシャスと
N-EXTREMEガンダム スプレマシーが、解禁しましたね!
早速、エルノもゲームセンターに足を運んで触ってきました!!
今回は、その新機体の強い武装や戦い方について
書いていこうと思います。
それでは、どうぞ!
機体解説
N-EXTREMEガンダム ヴィシャス

まずは、ヴィシャスから紹介です。
コストは2500で、近中距離戦を主体とする変形万能機となります。
この機体ですが、見た目に反して近距離で暴れまわる機体ではなく、
中距離から変形中の射撃などでけん制し、
近距離でプレッシャーや鞭や特殊格闘のビーム・ウォーサイスで
敵機の動きを止めてから格闘を入れていく機体になります。
まずは武装を見ていきましょう。
メイン射撃は、ビームマシンガンです。
可もなく不可もなくといった、普通のビームマシンガンです。
サブ射撃は、鞭になっており、
レバー入れで降り下ろしか、薙ぎ払いが選択できます。
特殊射撃は照射ビームで
ゼイドラの強化前の照射ビームと似たような使用感です。
特殊格闘は、その場で足を止めて翼の前方に
スタン属性のビームサイスを展開する武装となっています。
レッドドラゴンのサブ射撃と似たような感じですが、
こちらは機体真正面には判定が出ないので注意してください。
後格闘は、この機体の目玉武装である
ダメージありのプレッシャーです。
イメージとしては、P-セルフのプレッシャーで
プレッシャー展開後、格闘入力で追撃できる性能なっています。
特殊格闘後格闘派生につなげると300近いダメージが出ます。
ただ、プレッシャーを放つ際に変形する関係上、
ブーストダッシュなどでキャンセルできないので
注意してください。
格闘は、前格闘が射撃のすり抜け効果ありの格闘になっています。
レバーニュートラルと左右格闘は、
高ダメージ以外に、基本的な性能はそこまで高くありませんが、
各種特殊格闘派生につなげれば
大ダメージを与えることができます。
続いて変形時の武装です。
遠~中距離は基本的にこちらの形態がよいかと思います。
メイン射撃は単発の炎の弾を足を止めずに打ち出します。
当て感はイージスの変形メイン射撃に似たようなイメージです。
サブ射撃は、翼部分からビームを飛ばします。
レバー入れで性能が変化します。
特殊射撃は、レバー後入れ以外は移動しながら炎のブレスを吐きます。
曲げられない照射ビームのようなイメージです。
レバー後入れ特殊射撃は、その場で誘導を切って飛び上がり、
敵機に向けて、足を止めて照射系の炎のブレスを吐きます。
ビームのイメージとしては、イージスの変形時の照射ビームに近いと思います。
その際に、地面に着弾するとその周辺に弱めの炎ダメージを
与えることができます。
特殊格闘はレバー入れによってその方向に旋回しながら
翼からビームの欠片のようなものをばら撒きます。
メイン射撃→サブ射撃→レバー左右入れ(前後入れ)特殊射撃と
入力すると、そこそこの弾幕を張ることができます。
変形時に格闘ボタンを入力すると、レバー後以外はその場で
変形を解除して、敵機に向かって突撃します。
レバー左右入れ格闘が判定が強く感じました。
武装解説は以上になります。
基本的な攻め方ですが、
中距離は変形状態でメイン→サブ→レバー入れ特殊格闘で弾幕を張り、
さらに変形時のメインや各種特殊射撃で爆撃するイメージです。
ダウンを取って近距離に接近したら後格闘のプレッシャーか
特殊格闘を起点にして格闘を入れましょう。
格闘を完走できれば、かなりのダメージを奪うことができます。
その後、敵機の機体に合わせて、中距離で射撃戦をするか
近距離で特殊格闘などを押し付けるかを選択してください。
ヴィシャスについては、以上になります。
N-EXTREMEガンダム スプレマシー

続いては、プレマシーになります。
コスト1500の近距離寄りの格闘機となっており、
主に、射撃武装から格闘をつなげていくことになります。
メイン射撃は、ビームクナイとなります。
射程限界ありのビームクナイを足を止めて前方に三つ投げます。
特殊格闘にキャンセルが可能で、
派生すると飛び上がって相手に斬りかかります。
チャージ射撃は、分身してビームクナイを投げます。
出てくる弾の数が多いので、意外と引っかかるイメージです。
サブ射撃は、足を止めてまきびしのようなものを
前方へ扇状に投げます。
この機体の目玉武装になります。
機体や射撃などに当たればそのまま炎上スタンになり、
当たらなかったものは、地面に落下し、設置型の爆弾になります。
接地したものは、もう一度サブ射撃を押すと爆破できます。
特殊射撃はチャクラムのようなものを投げます。
レバー後入れで途中で二手に分離したりするので、
判定が広く、変な当たり方をすることがあります。
特殊格闘は、各種レバー入れで攻撃パターンが変化する格闘になります。
レバーニュートラルでダメージの高い乱舞系の格闘がでます。
レバー前後入れで大車輪(地面に着くまで相手にダメージを与え続ける)に
なっています。
レバー左右入れで相手を打ち上げて遠くに吹き飛ばす格闘がでます。
こちらの特殊格闘は、格闘からの特殊格闘派生で出すこともできます。
後格闘は飛び上がります。
そのあと、レバー後派生を入力するとその場で急速落下します。
接地判定があり、急速落下したあとステップしてちょっと時間を置くと
ブーストゲージが回復します。
またBD格闘と後格闘以外の行動からキャンセルできます。
格闘には派生があり、レバー前入れ派生をすると
分身が飛び出してきて攻撃してくれます。
前格闘は判定が強い出しっぱなしの格闘になります。
BD格闘は、分身が空間から飛び出してきて敵機を攻撃する格闘になります。
武装説明は以上となります。
基本的な攻め方ですが、
まずは中距離~近距離まで接近し、チャージ射撃、メイン射撃、特殊射撃などで
けん制、近距離に入ったところでサブ射撃を当てて格闘を決めていく形に
なるかと思います。
特にサブ射撃はこの機体の要となる武装ですので
着実に当てて、そこからダメージを取っていきましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回は、新機体のN-EXTREMEガンダム ヴィシャスと
N-EXTREMEガンダム スプレマシーについて
紹介させていただきました。
解禁初日ということもあり、
情報が間違っていたりするかもしれませんが
ご容赦いただけると幸いです。
2機とも強い武装を持った機体ではありますので
ゲームセンターにいった際は
触ってみてはいかがでしょうか?
この記事があなたのガンダムライフをよりよいものにする
手助けができたなら幸いです。
それでは、またー。
公式HPはこちら
練習するならこちらがオススメ!
アケコンの練習にはこちらがオススメ!
▼同日の修正機体についてはこちら。
▼3/29に緊急修正されました。詳しくはこちら
▼3月16日までのオススメ機体はこちら